top of page
介護老人保健施設つねずみ.JPG

1996年創業
水戸市大場町の
介護老人保健施設

ホーム: ようこそ!

​当施設について

当施設は、1996年12月25日に創業した介護老人保健施設です。介護士がご利用者1人1人の生活を支えています。そして、介護老人保健施設とその他の介護施設との大きな違いは、「在宅復帰施設」であること、「保健施設」であることです。在宅復帰施設として、身体機能などの低下により、在宅での生活が難しくなった方にご利用いただいています。理学療法士や言語聴覚士など、セラピストによるリハビリテーションを短期集中で行い、適切な在宅復帰を目指します。また、保健施設として、医療的ケアが必要なために在宅の生活が難しい方にもご利用いただいています。医師と看護師による医療的ケアを提供し、安心して生活していただけるよう尽力します。ご家庭の事情によって、3ヵ月以上の長期療養、終身利用を希望する方にもご利用いただいています。それぞれのご家庭、ご利用者に合うよう、介護老人保健施設サービスをご提供します。ご不明な点がありましたら、当施設へ問い合わせください。

ホーム: 概要

サービス内容

​介護老人保健施設の使い方

JC2F0863.JPG

ショートステイ/​ミドルステイ

ショートステイは、数日間から利用可能です。ショートステイの利用者は、例えば、短期間だけご家族を施設にお願いしたい家庭などが主です。また、期間を1ヵ月以上にするミドルステイという使い方も可能です。ミドルステイの利用者は、例えば、運動機能の低下が見られるご家族に対して、短期集中のリハビリーテンションを希望される家庭が主です。短期集中で機能を回復していただき、また在宅の生活にお戻りいただきます。在宅の生活を可能な限り長く続けていただけるよう、当施設のリハビリテーション機能、医療機能をぜひご活用ください。

IMG_1355.JPG

​​入所

入所のご利用者は様々です。例えば身体機能の低下が著しい方に対しては、1~3ヵ月後の退所を目標により集中的なリハビリテーションを実施します。退所時期は3ヵ月後に限らず、必ずご家族の都合にあわせて決定しますので、必要に応じて長くご利用いただけます。その他には、慢性的な医療ケアが必要な方に対して、安心して長く生活するためにご利用いただいています。ご家庭の事情によって、長期療養や終身利用の方でもお受け入れてしております。当施設は、ご家族の希望を最大限に尊重します。

ホーム: サービス

広々としたリハビリテーションスペース

​当施設では常勤の理学療法士、言語聴覚士が勤務しています。専門家によるリハビリテーションをご提供し、適切な在宅復帰をご支援します。

JC2F0977.JPG
ホーム: 引用句

お問い合わせ

施設見学、利用相談、求人問い合わせ等、皆様からのご連絡をお待ちしております。

送信が完了しました。

ホーム: お問い合わせ
bottom of page